JGC修行の御用達:JAL公式アイランドホッピングツアーに参加してみた まとめ
旅の相棒 この旅では、荷物を預けることはできないので、手荷物として扱えるバッグが相棒でした。 [ザノースフェイス] リュック Big Shot SE ブラック PCを入れたりしましたが、なかなか重宝したバッグです。 ほぼ一年前 2020年1月。 新型コロナで日本中が大騒ぎとなる前に飛び立った、JAL公式アイランドホッピングツアーでした。 全16フライト まとめておきます。 JGC修行の御用達:JA […]
50代のオッサンがやりたいことを探します
旅の相棒 この旅では、荷物を預けることはできないので、手荷物として扱えるバッグが相棒でした。 [ザノースフェイス] リュック Big Shot SE ブラック PCを入れたりしましたが、なかなか重宝したバッグです。 ほぼ一年前 2020年1月。 新型コロナで日本中が大騒ぎとなる前に飛び立った、JAL公式アイランドホッピングツアーでした。 全16フライト まとめておきます。 JGC修行の御用達:JA […]
エンブラエル 奄美大島から鹿児島へは、ブラジルのエンブラエル社製E-170が機材です。運航はJ-AIR。 76席の小さな飛行機ではあるのですが、内装はしっかりしており、高級感ある機材です。 昼の影響が ほどなくして鹿児島空港へ着陸。 しかし、そこで残念なニュースが。 羽田からの機材到着が遅れるため、鹿児島からの出発時刻が遅れるということです。 10分遅れるということでしたが、機内の準備に少し手間取 […]
JAC 再び那覇空港では、バスゲートからの出発です。 那覇から奄美へは、日本トランスオーシャン航空(JTA)でも、琉球エアーコミューター(RAC)でもなく、日本エアーコミューター(JAC)となります。機体後部からの搭乗です。 機材はATR42-600。 結構、狭いです。 沖永良部島 沖永良部に着陸前、海岸線を眺めると、岩が並んでいます。 沖永良部島は、サンゴ礁が隆起してできた島です。 そのため石灰 […]
宮古島からちょっと 宮古からは多良間までの機材は、先ほど那覇から乗ってきた機材と同じです。 宮古島を空から眺めたあと、約15分。 あっというまに多良間島に到着です。 多良間空港 多良間の空港では、山羊がお出迎えです。 フライトの到着に合わせて、島内バスが待っています。 宮古島とのフライトは一日二便、なんとものんびりしています。 搭乗時間となり、再び、さきほどの機材に乗り込みます。 そして、あっとい […]
朝食が6:30からは微妙・・・ 二日目は、朝5:30に起床して、シャワーを浴びたあと、荷物をまとめます。 といっても、一泊の着替えと洗面道具だけなので、大した荷物ではありません。 が、旅行中も仕事をする必要があり、パソコンは持参していました。その分だけ、荷物はかさばっています。 ホテルの朝食が6:30からなので、食事の前にチェックアウトを済ませます。 なぜそんなに急ぐのかというと、理由はこれ。 6 […]
折り返し 那覇から乗ってきた機材で折り返しです。 離陸のころには、あたりはすっかり暗くなっていました。 外を眺めることもなく、30分ほどを機内で過ごすと、早くも那覇空港に到着です。 長かった一日目も、やっと終了し、ホテルへと向かいます。 ゆいレールでホテルへ 空港からホテルへは、ゆいレールで向かいます。 切符は磁気タイプではなくて、バーコードを読み取るタイプです。 2020年1月の時点では切符を買 […]
スクランブル発進 久米島へのフライトは、バスラウンジで待っていました。 すると、外からジェットエンジンの轟音が。 たとえて言うなら、乗用車の軽いエンジン音が聞こえている中で、突然、暴走族の車が走り出したような轟音です。 なにかと思って外を見たら、まさに離陸した戦闘機のアフターバーナーが見えました。 さすがに撮影は間に合わなかったので、フリー写真を使わせてもらうと、こんな炎が見えたのです。 自衛隊の […]
時間がなあい! 次の宮古-那覇便は、ボーイング737-800となり、出発時刻は16:05でした。 この時期、ANAの宮古-羽田便の出発時刻が15:50ごろでした。 (夏の時期は15:20ごろになります) 宮古空港はそれほど大きな空港ではないので、270席あるボーイング767を使うANAの羽田便と、170席あるボーイング737を使うJTAの那覇便が重なると、保安検査場には長蛇の列ができてしまいます。 […]
JTAとRAC 沖縄で離島線を運航していた南西航空が、社名変更に伴い日本トランスオーシャン航空(JTA)となりました。 現在はボーイング737-800を13機運用しており、沖縄の離島線だけでなく、羽田と宮古や石垣を結ぶ路線もJTAが運行しています。 琉球エアーコミューター(RAC)は、日本トランスオーシャン航空の子会社です。 現在はボンバルディアDHC-8-Q400CCを5機運用しており、沖縄の離 […]
いよいよ出発 早朝のリムジンバスで羽田空港へとむかいます。 1泊2日なので荷物はコンパクトですし、身動きに苦労することはないのですが、やはり乗り換えなしで空港へ行けるというの便利です。バスの本数も、だいぶ増えたことですし。 預ける荷物もないので、空港へ到着すると、そのまま保安検査場へ。 入口でeチケットのQRコードをかざすと、この先の3フライト分のレシートが出てきます。 つまり、羽田‐那覇、那覇‐ […]