趣味&健康

1/4ページ

レインボーブリッジ、封鎖とけました!!

2022年の初ウォーキングに出かけました。 気温1℃の朝、ランニングしている人は、いつもとは違い、ぐっと少なくなっていました。 まだ一昨日の雪が残っており、ランニングコースのところどころには凍結したところも残っています。 一昨日の大雪で封鎖されたレインボーブリッジ。 踊る大捜査線で、青島刑事が封鎖できなかった橋も、一昨日の大雪で封鎖されてしまいました。 しかし今朝はすでに封鎖が解かれ、たくさんの車 […]

笑う門には福来る

2022年のスタートです。 今年はぜひ、笑って過ごせる一年になればなあと思います。 笑いと言えば、やはり大阪。そして吉本でしょう。 テレビでは、どのチャンネルを選んでも、おおかたは吉本の芸人かジャニーズのアイドルかといった感じで、毎日目にしていますが。 コロナ禍で、難波の劇場のほうは観客が減ってしまい大変な状況のようです。 まだ十分に観客が戻ってきていない中で、第6波の影が忍び寄ってきています。 […]

50歳からの歩き方

50歳を過ぎると変わる歩き方 なんとなく手に取った本。 究極の歩き方 (講談社現代新書) 『100歳まで元気に歩くためにいますべきこと』 『「足形」と「歩き方」は50歳で一変する』 という表紙につられて、ついつい買ってしまいました。 50歳から歩き方を意識することで、80歳になっても歩くスピードが落ちず、しっかりとした歩き方ができるということです。 時速7km そのためになにをするのか。 時速7k […]

インターネットが遅く感じたら

3月から、多くの企業でテレワークを推進したため、インターネット回線の混雑が激しくなったようです。 自宅からMeetやTeamsの環境に接続して、あちこちでWeb会議を開催しているのですから、当然と言えば当然です。 さらには自粛生活で、自宅でNetflixやAmazonPrimeの動画を視聴する人が増えて、夜や休日の通信速度低下もひどくなっています。 我が家でも、そのことは肌で感じていて、体感で数M […]

2019年を本で振り返る

2019年という、この一年を、本を題材に振り返ってみます。 世界は良くなっている 2019年を代表するのは、この一冊だと思います。 『FACTFULNESS』 そもそもは、この記事がきっかけで読みました。 https://unleashmag.com/2019/01/07/visible-small-progress/ センセーショナルなニュースに踊らされることなく、小さな進歩を積み重ねていこうと […]

鉄道マニアよりビジネスパーソンこそ読むべき

いすみ鉄道のブランド 鉄道マニアなら、知っている方も多いと思いますが、国鉄木原線が第3セクター化された鉄道です。 千葉県の房総半島の東側、大原駅から山の中へと進んでいきます。 途中、大多喜城のある駅にも停まります。 いすみ鉄道が社長を公募したことは、一時期、大きな話題となりました。 その公募社長であった鳥塚亮さんが書かれた本が、こちらです。 この本を読んで、心にしみる人というのは、下の写真を見て「 […]

『なつぞら』を楽しむ

いよいよ、新しい朝の連ドラが始まりました。 まだ子役時代のストーリーが進んでいるのですが、すでにサイドストーリーに興味津々です。 チームナックス 知っている人は知っているチームナックス。 「重版出来!」でとっつきにくい同僚編集者を演じていた安田顕 「下町ロケット」で安田顕とも共演したイケメンの戸次重幸 「陸王」で渋い監督役を演じていた音尾琢真 この3人は、大泉洋、森崎博之と5人で「チームナックス」 […]

ボヘミアンラプソディーを観た

冬休みの映画は 毎年、暮れには夫婦で映画を見に行くことが多いのですが、今年は二人の意見が一致して、ボヘミアンラプソディーを観ることに。 最近のシネコンは、インターネットから座席を予約できるので、便利に使わせてもらっています。 ついでに「夫婦50割引」も使って。 50代からのお得感 せっかくなので応援上映 私は学生時代にクイーンを聞いていたので、曲が聞こえてくるとカラダが勝手に反応してしまいます。 […]

箱根駅伝を見たい!

やっぱり、すごい! 東海大学の総合優勝、おめでとうございます。 青山学院大学が抜けているという前評判の中、やはり三強による戦いは見ごたえがありました。 どんな状況でも、1㎞を3分で走り続ける走力は、本当にすごいと思います。 そして、この正月にベストのコンディションに持ってくる体調管理も。 今年も結局 毎年、1月2日のスタート直後を、日比谷通りで見たいと思って年を越しています。 しかし、元旦の暴飲暴 […]

平成最後の年末

いよいよ、平成最後の年末がやってきました。 この年になると、一年の過ぎ去るスピードが、なんと速いことか。 デパートに買い出しに出てみましたが、多いと言えば多いし、それほどでもないと言えばそれほどでもないと言った、中途半端な込み具合でした。 先週末のクリスマス商戦のほうが、もっとひどかったと思います。 いずれにせよ、今年は景気も悪くはなく、まずまずの年越しとなったようです。 それでは、よい年をお迎え […]

1 4