2018

旅行

そうだ、台北に行こう! ~⑥西門町

注)2018年夏の情報です。必ず最新の情報を確認してください。304路線バスMRTだと、地下や高架を走るので、「街の雰囲気」を感じることができません。それがバスだと、まさに街の中を走っていくので、台北という都会を感じることができます。故宮博...
旅行

そうだ、台北に行こう! ~⑤故宮博物院

注)2018年夏の情報です。必ず最新の情報を確認してください。世界豆漿大王この日は、朝から故宮博物院に行こうということとなりました。その前に朝食をということで、故宮博物院へ向かう途中にある『世界豆漿大王』を目指しました。MRT雙連駅に到着し...
旅行

そうだ、台北に行こう! ~④臨江街夜市

注)2018年夏の情報です。必ず最新の情報を確認してください。せっかくなので夜市の雰囲気だけでも台北に来たら、やっぱり夜市を楽しみたい。ただし夕食をしっかり取ったあとでは、なかなか夜市でグルメとはいかないものです。ですので、夕涼み?に夜市を...
旅行

そうだ、台北に行こう! ~③肉大人(Mr.Meat)

注)2018年夏の情報です。必ず最新の情報を確認してください。夕食も近場で朝のフライトだったので、朝4時に起床。そのせいもあって、昼食をしてぶらぶら歩いてホテル帰ってきてから、まずはホテルで休息です。夜もさすがに遠出はつらかったので、シャン...
旅行

そうだ、台北に行こう! ~②明月湯包

注)2018年夏の情報です。必ず最新の情報を確認してください。せっかくなので街に出ようシャングリラホテルに到着したのが、ちょうど昼時。チェックイン時刻までは、まだ時間があったので、どこかで昼食をということになりました。ホテルで聞いてみると、...
旅行

そうだ、台北に行こう! ~①出発&入国

注)2018年夏の情報です。必ず最新の情報を確認してください。さあ、台湾へ学生時代も、社会人になってからも、海外へ行く機会はたくさんあったにもかかわらず、アラフィフになるまで台湾の地を踏んだことはありませんでした。正確に言うと、香港ー成田便...
大学受験

入試改革が見えてきた ~東京工業大学編

基本方針を発表東京工業大学が、2021年度入試における基本方針を発表しました。共通テストの枠組み現在のセンター試験では、国語1科目、地歴公民1科目、数学2科目、理科2科目、英語1科目の5教科7科目を受験することが求められます。その際に、合計...
カンガエル科

戦争についてカンガエルために

この記事にたどり着いてくれたキミへ「戦争」に関する映画を鑑賞することを、夏休みの宿題として与えられた高校生のキミでしょうか。ヨノナカには戦争映画なるものがたくさんありますが、いくつかの視点で戦争をカンガエル上で、この記事が少しでも役に立てば...
人生

人生100年の時代に

50歳という年齢の位置付け以前は「人生80年」というのが共通認識で、60歳あるいは65歳で会社人生を終えてから、残り20年ぐらいをどう生きるか、まさに余生についてカンガエルというのが普通でした。しかし『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)...
大学受験

入試改革が見えてきた ~早稲田大学政経編

サンプル問題8月3日、早稲田大学政経学部の2021年度独自試験のサンプル問題が発表されました。日本語の長文と英語の長文の大問2題の形式となっています。マーク式の小問が8問(1問はマークと記述の両方を含む)と、記述式4問です。記述式は・30字...