2019年スキーは上越へ

2019年スキーは上越へ

毎年のスキー

アラフィフのやりたいことの一つとして、毎年のスキーを挙げました。

やりたいこと002:毎年スキーに行く


2018年は、雲海を見たくて竜王に行きました。

Ski & Sea of Clouds in Nagano

そして今年は、とにかく滑りまくるために、上越国際で楽しんできました。
すでに3月でスキーシーズンは終盤を迎えていますが、私が行ったのは1月。
12月だと雪不足の心配があるのですが、さすがに1月は大丈夫でした。

ゲレンデ

やっぱり広いですね。
ホテルグリーンプラザ上越の前に広がるメインゲレンデから、山の反対側になる当間のゲレンデまで。
いろいろなコースを楽しめます。
息子は、パノラマゲレンデが一番練習になると言って、そこで長い時間を過ごしました。
上越国際スキー場

食事

パノラマゲレンデにはおしるこ茶屋があるのですが、そのすぐ下に家族?で経営されている食堂があります。
スキーを脱いで20mくらい歩くのですが、そちらのほうがすいていて使い勝手が良かったです。
お値段も手ごろな感じです。

レンタルスキー

ホテルグリーンプラザ上越にあるレンタルスキーは、サロモンステーションとなっており、しっかりした板とブーツを借りることができます。
どこのゲレンデでも、いかにもレンタルといった用具ではなく、このような充実した用具を貸してくれるといいんですけどね。
所有ではなく、利用の時代になってきているんですし。

越後湯沢駅

週末だからか、とにかく混雑がひどいですね。
新幹線の時間まで、ゆっくりと食事でもできるぐらいのゆとりがあると良いのですが。
まあハイシーズンの週末しかニーズがないから、しょうがないんでしょうけど。
売店で軽食を買って、ベンチで腹ごしらえを終えてから、新幹線で帰京しました。