大学入試

大学受験

物理基礎の有無で、出版業界の苦境を知る

センター試験の受験者数 センター試験には、国公立大学だけでなく、私立大学志望も含めて、大学入試に挑む多くの高校生や高卒生が受験し、その数は毎年50万人になります。 センター試験の参考書や問題集は、ひとたび受験生の間で評判になれば、毎年数万部...
大学受験

共通テストの過去問は?

共通テストの対策 2021年1月からは、センター試験に代わって、新たに共通テストとして実施されることとなります。 その共通テストまで、あと4ヶ月となりました。 実施に先立ち試行調査として共通テストとしての新たな問題形式が、大学入試センターか...
大学受験

最後のセンター試験

まさに今、最後のセンター試験が行われています。 昨日、1月18日(土)は、社会、国語、外国語。 本日、1月19日(日)は、理科、数学。 受験生の皆さんは、長丁場の試験でも、集中力を切らさずに臨んでいることかと思います。 すでに昨日の分は、問...
大学受験

【親から子へ】国語の勉強法とおすすめの参考書・問題集

中学受験のように二人三脚というわけにはいきませんが、高校生になっても親のアドバイスを「少しは」参考にしてくれます。 たしかに何十年も前の経験ではありますが、勉強方法の本質は変わっていないように感じています。 そんな背景で、親から子へアドバイ...
大学受験

【親から子へ】英語の勉強法とおすすめの参考書・問題集

中学受験のように二人三脚というわけにはいきませんが、高校生になっても親のアドバイスを「少しは」参考にしてくれます。 たしかに何十年も前の経験ではありますが、勉強方法の本質は変わっていないように感じています。 そんな背景で、親から子へアドバイ...
大学受験

【親から子へ】数学の勉強法とおすすめの参考書・問題集

中学受験のように二人三脚というわけにはいきませんが、高校生になっても親のアドバイスを「少しは」参考にしてくれます。 たしかに何十年も前の経験ではありますが、勉強方法の本質は変わっていないように感じています。 そんな背景で、親から子へアドバイ...
大学受験

東大国語の出典はPR誌

科学と非科学のはざまで 2019年の国語第一問の出典は、中屋敷均氏の『科学と非科学のはざまで』でした。 この文章、もともとは講談社のPR誌である『本』の連載からの出典です。 書店に行った際に、レジ脇にまだ残っている時は、この『本』を頂いてき...
大学受験

30年前のライバルが業務提携とは!

駿台とZ会の業務提携 駿台とZ会の業務提携が発表になりました。 私たちの世代からすれば、東大を目指す高校生や浪人生の予備校は駿台、通信添削はZ会というのが、王道だったと思います。 予備校と通信添削なので、直接的に競合するわけではなく、併存可...
カンガエル科

AIは仕事を奪う?

この記事にたどり着いてくれたキミへ 『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』の書名検索で、この記事にたどり着いてくれた高校生でしょうか。 AIと自分の将来の仕事について関心のあるキミに、この記事が少しでも役に立てばと思います。 東ロボく...
大学受験

東大英語の入試問題を解いてみた

この記事にたどり着いてくれたキミへ キミは、今年の東大入試英語について調べている高校3年生でしょうか。 予備校や塾が分析するのとは違い、TOEICを受けているアラフィフのおっさんの感想文にしかすぎませんが、お付き合いいただければと思います。...