大学受験 東大国語の出典はPR誌 科学と非科学のはざまで 2019年の国語第一問の出典は、中屋敷均氏の『科学と非科学のはざまで』でした。 この文章、もともとは講談社のPR誌である『本』の連載からの出典です。 書店に行った際に、レジ脇にまだ残っている時は、この『本』を頂いてき... 2019.03.19 大学受験
大学受験 東大国語の入試問題を解いてみた この記事にたどり着いてくれたキミへ キミは、今年の東大入試国語について調べている高校生でしょうか。 予備校や塾の分析とは違いますが、アラフィフのおっさんによる読解に、しばしお付き合いいただければと思います。 2019年の現代文 2019年の... 2019.03.04 大学受験
大学受験 どう受ける? 英語民間試験 2021年度入試の大枠 ほぼほぼ2021年度入試の方向性が見えてきました。 多くの難関国立大学では、CEFRのA2レベルを「出願要件」として求めることになりそうです。 私立大学は、それぞれの色が強く出るようで、たとえば早稲田大学の政経学部は... 2018.12.18 大学受験
大学受験 入試改革が見えてきた ~京都大学編 やっと発表 12月14日に京都大学が、2021年度入試について公表しました。 ほぼ東大と足並みを揃えた感じですかね。 『大学入学共通テストの外国語において英語を受験した出願者には、CEFR (Common European Framewor... 2018.12.15 大学受験
大学受験 入試改革が見えてきた ~東北大学編 名阪は順当に 10月30日に大阪大学 11月22日に名古屋大学 と、2021年度入試の方針を発表してきています。 どちらも英語外部試験のA2レベルを出願資格とし、共通テストの記述式問題の結果を加点するという方針で、国大協の指針に沿った順当な... 2018.12.10 大学受験
大学受験 入試改革が見えてきた ~慶應義塾大学編 いや、見えないということ 慶應義塾大学が2021年度入試の方針を発表しました。 1.大学入学共通テストは利用しません。従来のとおり,各学部のアドミッションポリシーに則った入学者選抜を実施します。 2.英語外部検定試験は利用しません。従来のと... 2018.11.24 大学受験
大学受験 東大の発表を読んで、秋 9月中の発表 9月25日夜の共同通信で、次のような記事が出ました。 東大、英語民間試験を義務付けず 東大が、2020年度からの「大学入学共通テスト」の英語で導入される民間検定試験について、2次試験では受験生に得点(スコア)の提出を義務付け... 2018.09.27 大学受験
大学受験 入試改革が見えてきた ~東京工業大学編 基本方針を発表 東京工業大学が、2021年度入試における基本方針を発表しました。 共通テストの枠組み 現在のセンター試験では、国語1科目、地歴公民1科目、数学2科目、理科2科目、英語1科目の5教科7科目を受験することが求められます。その際に... 2018.08.21 大学受験
大学受験 入試改革が見えてきた ~早稲田大学政経編 サンプル問題 8月3日、早稲田大学政経学部の2021年度独自試験のサンプル問題が発表されました。 日本語の長文と英語の長文の大問2題の形式となっています。 マーク式の小問が8問(1問はマークと記述の両方を含む)と、記述式4問です。 記述式は... 2018.08.05 大学受験
大学受験 早稲田大学 政経学部での記述問題をカンガエル 最近の記事から 東洋経済オンラインに、 『早稲田政経学部が数学必修化に踏み切る真意 数学だけではない入試改革の真の狙いとは?』 という記事が掲載されています。 過去問から見る記述問題 2021年度の入試では、政治学や経済学に関する日英両言... 2018.07.26 大学受験