2019-09

ミライ科

地域みらい留学って?

高校魅力化プロジェクトこの本を読んで知ったのですが、最近は中山間や離島の高校に国内留学する高校生が多いそうです。 本の中では、島根県の高校を中心に、地域の特色を学んだり、地域課題解決に取り組んだりするアクティブラーニングにより、将来、地域活...
ミライ科

バカロレアって?

もう一つの県立前回、広島県の大崎上島にある2つの県立高校のうち、県立大崎海星高校について書きました。今回はもう一つの広島県立広島叡智学園です。県立大崎海星高校は高校1年から3年までの3学年のみですが、広島叡智学園は中学1年から高校3年までの...
ミライ科

高校生の視線の先

新聞記事に目を止める最近は、新聞記事は流し読むことが多くなってしまいましたが、久しぶりにじっくり読んだ記事があります。朝日新聞『(いま子どもたちは)「教育の島」で学ぶ』舞台は広島県の大崎上島。人口は約7,500人の離島で、高齢化率は47%超...
大学受験

とうとう、英検。

予約申込開始『英検2020 1 day S-CBT』の予約申込が9月18日、スタートしました。第1回検定(実施時期:2020年4月~7月)の枠を確保することが目的で、10月7日まで申し込みが可能です。その後、本申込が2020年2月9日に開始...
ミライ科

清貧ではなく清富を目指す

日本人の勝算デービッド アトキンソン氏の『日本人の勝算』を読みました。要約すると、 少子化・高齢化が進む人口減の日本では、一人あたりの生産性を高める必要がある。 「いいものをより安く」のLow road capitalismから、「よりいい...