そうだ、台北に行こう! ~⑳さあ帰国
注)2018年夏の情報です。必ず最新の情報を確認してください。 開いていたのは? 楽しかった台湾旅行も、いよいよラスト。 松山空港から、朝便で帰国です。 なにも食べずにホテルをチェックアウトしたので、空港で食事をしました。 『品川蘭』で牛肉麺を食べたかったのですが、店が開いていない。 空港のホームページでは、どの店も6時からオープンしているはずなのに。 https://www.tsa.gov.tw […]
50代のオッサンがやりたいことを探します
注)2018年夏の情報です。必ず最新の情報を確認してください。 開いていたのは? 楽しかった台湾旅行も、いよいよラスト。 松山空港から、朝便で帰国です。 なにも食べずにホテルをチェックアウトしたので、空港で食事をしました。 『品川蘭』で牛肉麺を食べたかったのですが、店が開いていない。 空港のホームページでは、どの店も6時からオープンしているはずなのに。 https://www.tsa.gov.tw […]
注)2018年夏の情報です。必ず最新の情報を確認してください。 台北犁記餅店 台湾のお土産で人気の一つは、パイナップルケーキ。 どこのお土産屋さんでも売っていますが、せっかくなら超老舗の台北犁記餅店に行ってみてはどうでしょうか。 https://www.taipeileechi.com.tw/web/index.aspx?Language=JP 一個30元ほどと、それなりのお値段はしますが、ばら売 […]
注)2018年夏の情報です。必ず最新の情報を確認してください。 台北だけど北京ダック 台北最後の夜は豪華にということで、北京ダックのお店に向かいました。 台北に到着した日に、ホテルのコンシェルにお願いして、お店を予約しました。 最初にトライした店は、その日は貸し切りパーティが入っているとかで断念。 なので、超有名店の『天厨菜館』で予約をお願いしました。 注文の仕方は 天厨菜館では、半羽での注文はで […]
注)2018年夏の情報です。必ず最新の情報を確認してください。 街の喧騒から離れたいなら 猫空と書いて、マオコン。 台北に来たら、必ずここを訪れたいと思っていた場所です。 台北南部に位置する鉄観音茶の産地。 心静かにのんびりと過ごすにはもってこいです。 ロープウェイで MRT文湖線の終着駅「動物園駅」を降りるとすぐに、ロープウェイの乗り場が見えてきます。 動物園駅から猫空駅まで片道120元、30分 […]
注)2018年夏の情報です。必ず最新の情報を確認してください。 とにかく広い 実家のいろいろを片付けていて、すっかりBlogの更新を怠っていました。 夏休みの旅行について書いているのに、いつのまにか紅葉の季節です。情けない。 さて今回は、中世紀念堂。 広大な敷地を持つ自由広場に建つ、蒋介石のメモリアルホールです。 自由広場は、正面に中世紀念堂、左右に国家音楽庁(コンサートホール)と国家戯劇院(オペ […]
注)2018年夏の情報です。必ず最新の情報を確認してください。 見たことあるある 台湾でお土産屋と言えば、「新東洋」がまっさきに挙げられます。 https://www.hty.com.tw/ とにかく、街中のいたるところに店があります。 https://www.hty.com.tw/經營據點/店鋪資訊#secondPage さらには空港にも。 https://www.hty.com.tw/經營據點 […]
注)2018年夏の情報です。必ず最新の情報を確認してください。 鼎泰豊の本店に行きたい! 日本でも高島屋の鼎泰豊に通い続けていますが、せっかく台北に来たら、やはり鼎泰豊には行きたい。 台北にも、鼎泰豊はいくつか店を構えていますが、やはり本店でしょう。 あさイチから 本店は、平日10時から開店です。 時間を有効に使うため、待ち時間は最小にしようと、9時半ちょっと前には店に向かいました。 すでに整理券 […]
注)2018年夏の情報です。必ず最新の情報を確認してください。 九份への行き方 九份へは、大きく2つの行き方があります。 ①台北からバスで MRTの忠孝復興駅を出たところにあるバス停から、1062番の金瓜石行きに乗車します。 このバスに乗れば、乗り換えなしで九份まで行くことができます。 片道で百数十元なので、現金を用意するか、各人の悠遊カードにチャージしておきます。 ②瑞芳駅からタクシーで 十分か […]
注)2018年夏の情報です。必ず最新の情報を確認してください。 平渓線にどこから乗る? 台北からの日帰り観光地で有名な十分。 そこへ向かうには、台北から台鉄に乗ってから、平渓線に乗り換えます。 平渓線に、どこから乗るかというと、2通りが考えられます。 もっともポピュラーなのは、瑞芳駅で乗り換えるパターンです。 もう一つは、台北駅から瑞芳駅へ向かう途中にある、八堵駅で乗り換えるパターンです。 ただし […]
注)2018年夏の情報です。必ず最新の情報を確認してください。 朝飯に再チャレンジ 前日に、故宮博物院へ行く道すがら、世界豆漿大王で朝食をと考えていましたが、閉店日であえなく撃沈。 そこで次の朝、十分へ向かう前に、永和豆漿大王で朝食にチャレンジしました。 場所は、MRT大安駅から少し南に行った場所になります。 宿泊していたシャングリラホテルからは、歩いても10分かからない程度の距離だったので、ちょ […]