平成最後の年末
いよいよ、平成最後の年末がやってきました。 この年になると、一年の過ぎ去るスピードが、なんと速いことか。 デパートに買い出しに出てみましたが、多いと言えば多いし、それほどでもないと言えばそれほどでもないと言った、中途半端な込み具合でした。 先週末のクリスマス商戦のほうが、もっとひどかったと思います。 いずれにせよ、今年は景気も悪くはなく、まずまずの年越しとなったようです。 それでは、よい年をお迎え […]
50代のオッサンがやりたいことを探します
いよいよ、平成最後の年末がやってきました。 この年になると、一年の過ぎ去るスピードが、なんと速いことか。 デパートに買い出しに出てみましたが、多いと言えば多いし、それほどでもないと言えばそれほどでもないと言った、中途半端な込み具合でした。 先週末のクリスマス商戦のほうが、もっとひどかったと思います。 いずれにせよ、今年は景気も悪くはなく、まずまずの年越しとなったようです。 それでは、よい年をお迎え […]
2021年度入試の大枠 ほぼほぼ2021年度入試の方向性が見えてきました。 多くの難関国立大学では、CEFRのA2レベルを「出願要件」として求めることになりそうです。 私立大学は、それぞれの色が強く出るようで、たとえば早稲田大学の政経学部は200点中30点は外部試験の結果によりますし、慶應義塾大学は外部試験の結果をまったく反映させません。またTEAPを推し進めてきた上智大学は、TEAPスコア利用型 […]
やっと発表 12月14日に京都大学が、2021年度入試について公表しました。 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/admissions/events_news/office/kyoiku-suishin-gakusei-shien/nyushi-kikaku/news/2018/181214_3.html ほぼ東大と足並みを揃えた感じですかね。 『大学入学共通テストの外国語にお […]
名阪は順当に 10月30日に大阪大学 https://www.osaka-u.ac.jp/ja/admissions/faculty/general/files/2021yokoku_201810.pdf 11月22日に名古屋大学 http://www.nagoya-u.ac.jp/admission/upload_images/181122.pdf と、2021年度入試の方針を発表してきています […]
注)2018年夏の情報です。必ず最新の情報を確認してください。 開いていたのは? 楽しかった台湾旅行も、いよいよラスト。 松山空港から、朝便で帰国です。 なにも食べずにホテルをチェックアウトしたので、空港で食事をしました。 『品川蘭』で牛肉麺を食べたかったのですが、店が開いていない。 空港のホームページでは、どの店も6時からオープンしているはずなのに。 https://www.tsa.gov.tw […]
注)2018年夏の情報です。必ず最新の情報を確認してください。 台北犁記餅店 台湾のお土産で人気の一つは、パイナップルケーキ。 どこのお土産屋さんでも売っていますが、せっかくなら超老舗の台北犁記餅店に行ってみてはどうでしょうか。 https://www.taipeileechi.com.tw/web/index.aspx?Language=JP 一個30元ほどと、それなりのお値段はしますが、ばら売 […]
注)2018年夏の情報です。必ず最新の情報を確認してください。 台北だけど北京ダック 台北最後の夜は豪華にということで、北京ダックのお店に向かいました。 台北に到着した日に、ホテルのコンシェルにお願いして、お店を予約しました。 最初にトライした店は、その日は貸し切りパーティが入っているとかで断念。 なので、超有名店の『天厨菜館』で予約をお願いしました。 注文の仕方は 天厨菜館では、半羽での注文はで […]