眼科

使い捨てコンタクトレンズを比較してみる

自分自身が、どの使い捨てコンタクトレンズを選ぶべきかを考えるために、比較表を作ってみました。 期間や、シリコンか非シリコンか、酸素透過率と含水率といったところは前回触れたので、今回はメーカーについて触れてみようと思います。 ジョンソン・エンド・ジョンソン 世界に名だたる米国のヘルスケアメーカーです。 使い捨てコンタクトレンズとして、世界で初めて販売された『ACUVUE(アキュビュー)』は、トップブ […]

コンタクトレンズについて、知っておくべき5つのこと

ハードレンズの衰退 日本でのある調査によると、生産年齢人口の3割が裸眼、4割強がメガネ、3割弱がコンタクト(メガネ併用を含む)という状況だそうです。 しかしその3割のコンタクトレンズ装着人口の内訳は、大きく変化してきています。 1980年代に酸素透過性のハードが市場に出てきて、半数以上はハードの利用者になっていました。たしかに、当時の若者のソフト利用者は、レンズの手入れに暇がかかるのは嫌だが、激し […]