センター試験

センター試験の問題を解いてみた ~子育てOBのつぶやき

高3になる前の基礎力だめし 以前の記事で書いたように、途中通過点として、高2の冬に一学年上の先輩たちが受験しているセンター試験の問題を解いて、英数国で8割得点できることを目指そうということにしました。 第一志望は東京大学? ~子育てOBのつぶやき この時点で8割を取れれば、一年後の本番に9割を目指せると考えていました。 また8割を取れれば、この時点で基礎力はある程度出来上がっているので、高3の一年 […]

英検をうまく使う ~子育てOBのつぶやき

英語力とは? 高1まで、英語と数学の力をじっくりつけていくということが定石です。 前回書いたように、数学は基本的な理解が抜け落ちたまま高校数学に突入しそうになったため、中3から塾の力を借りることとなりました。 いっぽうで英語は、高1の前半まではほぼ学校の授業だけで過ごしていました。 センター試験から共通テストへの変化で、英語の4技能ということがハイライトされてきました。共通テストでの4技能へのシフ […]

最後のセンター試験

まさに今、最後のセンター試験が行われています。 昨日、1月18日(土)は、社会、国語、外国語。 本日、1月19日(日)は、理科、数学。 受験生の皆さんは、長丁場の試験でも、集中力を切らさずに臨んでいることかと思います。 すでに昨日の分は、問題や解答も公開されています。 ご存知の方も多いと思いますが、予備校は解答や分析を公開できても、問題そのものを公開することは著作権に抵触します。 いっぽうで新聞社 […]