2018

趣味&健康

ブログの立ち上げ: WordPressをインストール

まずCMSについて知るCMS(コンテンツマネージメントシステム)は、Webサイトを管理したり、更新したりするためのソフトウェアです。2000年前後のホームページは、HTMLという言語で地道に書き込んで、1ページ、1ページを制作していました。...
趣味&健康

ブログの立ち上げ: SSLとは

前回、ちらっと「SSL」と書きましたが、Webサイトを運営する上ではとても大切なことなので、解説しておきます。SSLとはSSLとは、インターネット上でデータをやり取りする上で、データのセキュリティをまもるために必要なものです。大きな役割とし...
趣味&健康

ブログの立ち上げ: レンタルサーバーを決める

ドメイン名を決めたら、いよいよブログを公開するためのシステムそのものの準備に移ります。無料ブログサービスとの違いを知るAmebaブログやライブドアブログなど、無料ブログサービスを利用している方も多いでしょう。かくいう私も、これまで無料ブログ...
趣味&健康

ブログの立ち上げ: ドメイン名を決める

ドメインとはドメインというのは、http://※※※※.comhttp://※※※※.netといったように、そのサイトをインターネット上で特定するための住所にあたるものです。まず後半部分の「.com」や「.net」といった部分についてです。...
趣味&健康

やりたいこと001:ブログを立ち上げる

最初にやりたかったことは、ブログを立ち上げることです。すでに一年間、中学受験に関するブログを書き続けていましたが、いわゆる無料ブログを利用していました。次は、自前でブログを立ち上げたいと考え、2018年1月2日に実行に移すこととなりました。...
ちょっとメモ

進め、ポンコツ父さん

子どもの中学受験での経験を、ブログとして一年にわたって書いてきました。終了してから、かなり日が経ってしまいましたが、記憶をだどりながら。しかし、ふと我に返ると、自分自身がチャレンジをしていないことに気付きました。でも、なににチャレンジすれば...