レインボーブリッジ、封鎖とけました!!
2022年の初ウォーキングに出かけました。 気温1℃の朝、ランニングしている人は、いつもとは違い、ぐっと少なくなっていました。 まだ一昨日の雪が残っており、ランニングコースのところどころには凍結したところも残っています。 一昨日の大雪で封鎖されたレインボーブリッジ。 踊る大捜査線で、青島刑事が封鎖できなかった橋も、一昨日の大雪で封鎖されてしまいました。 しかし今朝はすでに封鎖が解かれ、たくさんの車 […]
50代のオッサンがやりたいことを探します
2022年の初ウォーキングに出かけました。 気温1℃の朝、ランニングしている人は、いつもとは違い、ぐっと少なくなっていました。 まだ一昨日の雪が残っており、ランニングコースのところどころには凍結したところも残っています。 一昨日の大雪で封鎖されたレインボーブリッジ。 踊る大捜査線で、青島刑事が封鎖できなかった橋も、一昨日の大雪で封鎖されてしまいました。 しかし今朝はすでに封鎖が解かれ、たくさんの車 […]
2022年のスタートです。 今年はぜひ、笑って過ごせる一年になればなあと思います。 笑いと言えば、やはり大阪。そして吉本でしょう。 テレビでは、どのチャンネルを選んでも、おおかたは吉本の芸人かジャニーズのアイドルかといった感じで、毎日目にしていますが。 コロナ禍で、難波の劇場のほうは観客が減ってしまい大変な状況のようです。 まだ十分に観客が戻ってきていない中で、第6波の影が忍び寄ってきています。 […]
50歳を過ぎると変わる歩き方 なんとなく手に取った本。 究極の歩き方 (講談社現代新書) 『100歳まで元気に歩くためにいますべきこと』 『「足形」と「歩き方」は50歳で一変する』 という表紙につられて、ついつい買ってしまいました。 50歳から歩き方を意識することで、80歳になっても歩くスピードが落ちず、しっかりとした歩き方ができるということです。 時速7km そのためになにをするのか。 時速7k […]
久しぶりに、フライトレーダー24をのぞいてみました。 https://www.flightradar24.com/ 世界を飛んでいる飛行機の状況をひと目で見ることができて、なんとなく旅をしているような錯覚に陥るのが楽しいアプリです。 新型コロナで便数が大幅に減り、2020年の4月なんかは、東京の空を飛んでいる飛行機がほとんどないような状況が続いていました。 その後、徐々に便数が増えてきて、緊急事態 […]
旅の相棒 この旅では、荷物を預けることはできないので、手荷物として扱えるバッグが相棒でした。 [ザノースフェイス] リュック Big Shot SE ブラック PCを入れたりしましたが、なかなか重宝したバッグです。 ほぼ一年前 2020年1月。 新型コロナで日本中が大騒ぎとなる前に飛び立った、JAL公式アイランドホッピングツアーでした。 全16フライト まとめておきます。 JGC修行の御用達:JA […]
エンブラエル 奄美大島から鹿児島へは、ブラジルのエンブラエル社製E-170が機材です。運航はJ-AIR。 76席の小さな飛行機ではあるのですが、内装はしっかりしており、高級感ある機材です。 昼の影響が ほどなくして鹿児島空港へ着陸。 しかし、そこで残念なニュースが。 羽田からの機材到着が遅れるため、鹿児島からの出発時刻が遅れるということです。 10分遅れるということでしたが、機内の準備に少し手間取 […]
JAC 再び那覇空港では、バスゲートからの出発です。 那覇から奄美へは、日本トランスオーシャン航空(JTA)でも、琉球エアーコミューター(RAC)でもなく、日本エアーコミューター(JAC)となります。機体後部からの搭乗です。 機材はATR42-600。 結構、狭いです。 沖永良部島 沖永良部に着陸前、海岸線を眺めると、岩が並んでいます。 沖永良部島は、サンゴ礁が隆起してできた島です。 そのため石灰 […]
同じ機材で 那覇-宮古-多良間-宮古と乗ってきた同じ機材で、石垣へと向かいます。 数十分で石垣に到着すると、あいにくの天気。 傘でお出迎えです。 宮古を出発する時は晴れていたので、同じ八重山諸島でもでも天気が違うことを痛感しました。 8時から12時までお世話になった琉球エアコミューター(RAC)の機材とも、ここでお別れです。 RACの機材は、石垣から与那国へと向かいます。 ホッピングツアーの安心な […]
宮古島からちょっと 宮古からは多良間までの機材は、先ほど那覇から乗ってきた機材と同じです。 宮古島を空から眺めたあと、約15分。 あっというまに多良間島に到着です。 多良間空港 多良間の空港では、山羊がお出迎えです。 フライトの到着に合わせて、島内バスが待っています。 宮古島とのフライトは一日二便、なんとものんびりしています。 搭乗時間となり、再び、さきほどの機材に乗り込みます。 そして、あっとい […]
朝食が6:30からは微妙・・・ 二日目は、朝5:30に起床して、シャワーを浴びたあと、荷物をまとめます。 といっても、一泊の着替えと洗面道具だけなので、大した荷物ではありません。 が、旅行中も仕事をする必要があり、パソコンは持参していました。その分だけ、荷物はかさばっています。 ホテルの朝食が6:30からなので、食事の前にチェックアウトを済ませます。 なぜそんなに急ぐのかというと、理由はこれ。 6 […]